暗号資産投資ガイド

仮想通貨の始め方と稼ぎ方

投資の基本

できるだけ損を抑えること

新賢明なる投資家 下~割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法 《改訂版――現代に合わせた注解付き》 (ウィザードブックシリーズ) 作者:ベンジャミン・グレアム,ジェイソン・ツバイク 出版社/メーカー: パンローリング 発売日: 2005/03/31 メディア: …

お金持ちの方程式

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ 作者:橘 玲 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2014/09/26 メディア: 単行本 この本によると、世界に一つしかないお金持ちの方程式は以下のとおりだそう。 資産形成=(収入ー支出)+(資産×運…

増やしたお金をいかに守るか

なんか精神論ばかり書いてるようですが、長年投資を経験して、失敗もして行きつくところは、投資理論や特別の情報等ではなく、シンプルな知恵です。 せっかく増やしたお金は減らさない。当たり前のことです。ただ、資産が順調に増えてくると、気持ちが大きく…

万一に備える

せっかく収入の10分の1を投資に回して増やしていっても、事故を起こして相手に怪我させたり、病気で入院、手術が必要となったり、家が火事で焼けたりなど、急に巨額の出費が必要になった場合、それを取り崩さないといけなくなります。 これまでの苦労が水の…

本当に必要なものだけを買う

元手を作る重要さとそのためには毎月の収入の10分の1を使わずに取っておくことを実践しようと書きました。 でも、毎月かつかつで生活している人にとって、10分の1を使わずにとっておくなんて無理だと考える人がほとんどでしょう。 それには、あらゆる人間が…

元手がいかに重要か

2,000万円貯めるには - 実践バリュー投資でも、使用した資産運用電卓で、元手を作るのがいかに大事か試算してみましょう。 資産運用電卓|明治安田アセットマネジメント 毎月の給料の手取りが30万円の人が、その10分の1の3万円を元手に積み立てるとすると、 …

収入の1割は使わないでとっておく

お題は、『バビロンでいちばんのお金持ち』という本に書かれている豊かに生きるための七つの知恵の一つです。 豊かになるための第一歩は、まずは元手を作ることです。 複利運用を使うにせよ、資産を何に分散させるか考えるにせよ、まずは元手を作らないと始…

分散投資の考え方は1,800年前から存在した⁉

約1,800年前から伝わるユダヤ教の聖典「タルムード」を知っていますか。 タルムードとは、ユダヤ教徒が守るべき生活習慣などがまとめた口伝律法です。 この聖典の中に、財産三分法という考え方が存在します。 富は、土地、商品、現金に3分の1ずつ分けて保…

資産運用における節税効果

資産運用にも税金がかかります。 ざっくりいうと、売買益や利息(分配金等)に対し、約20%税金を払わなければなりません。 長期で運用する場合は、この税金を利益が出た毎に利益確定して支払わずに、毎年の利益を繰り延べして複利運用していき、最後に支払っ…

インフレは誰にとって得なの?

日銀は物価上昇2%(インフレ2%)を目標に金融政策を取っていますが、これって誰にとって得なのでしょうか? 毎年物やサービスの価格が2%ずつ上がっていくので、一般の消費者にとっては得なはずはありません。 では、預金者にとって得なのでしょうか。預金の…

インフレだと円高になるの?円安になるの?

日本がインフレになると、円高になるのか、円安になるのか。 日銀が今日本で取っている政策は、円の通貨供給量を増やして、円の価値を下げようとする政策なので、円の価値が下がるということは、一般的に考えると、円安圧力が増すということです。 ただし、…

インフレに対応する資産

お金と物の価値は、シーソーみたいに表裏一体です。 インフレが起きて、お金の価値が下がると、反対に物の価格が上がります。 インフレは、現金、預金、債券(固定金利)等の資産の価値を下げます。 反対に、土地、株式、金等の資産は、インフレが起きても価…

インフレ2%

インフレは物価の上昇という場合が多いですが、厳密にいうと、市中に出回っている通貨の量が増加(膨張)していくことを指します。 お金の価値と物やサービスの価格(物価)は、表裏一体で、お金の価値が上がれば、物価は下がるし、お金の価値が下がれば物価…

2,000万円貯めるには

若い人が2,000万円を貯めるには、時間を掛けて積み立てをするのが賢明だと思う。 ただ、定期預金で積み立てても金利も低く、複利効果を期待できないので、投資しながら積み立てていくのが良い。 では、毎月いくらずつ、何年かけて、何%で運用すると2,000万…

2,000万円問題ってなんだ?

2,000万円問題が、世間を騒がしている。 これは、誰の何の問題か。 若い人が年金をもらい始める65歳までに、2,000万円は貯蓄がないとやばいという話。 年金収入だけでは暮らしていけないという注意喚起みたいなものでしょう。 なんで2,000万円かというと、夫…

アインシュタインも注目した複利効果

複利効果、これは説明するまでもないとは思いますが、長期投資の場合、複利運用するか単利運用するかで全く結果が違ってきます。 世界一の投資家と言われているウォーレン・バフェットの成績を参考に試算してみましょう。 バフェットは、50年間約20%で複利運…

72の法則

72の法則って知ってますか。 投資して資産が2倍になったとかよく自慢げに言いますが、それだけ聞いてもピンときません。 1日で2倍になったかもしれないし、50年かかったかもしれない。 投資の実績は、年平均利回りと期間でみるとわかりやすいですね。 投資の…