歩いてお金を稼げるNFTスニーカーがある。
これだけ聞くとなんか怪しい。
仕組みは、アプリをダウンロードし、NFTスニーカーを購入。
あとは、スマホアプリの万歩計のように、スマホを持って、歩いたり、走ったりするだけ。
距離に応じて、トークン(コイン)が貯まる仕組み。
そのトークンは売買できるので換金が可能。
また、歩けば歩くほど、NFTスニーカーがレベルアップしていき、そのスニーカーの価値が高まる仕組み。
ブロックチェーンはSolanaを利用している。
Game-Fiだと、実際にゲームをしてNFTのキャラクターをレベルアップしてそのキャラを売買したりして稼げる。
このNFTスニーカーは、スニーカーがゲームのキャラクターのようなもので、ゲームすることが歩くことに変わっただけ。
歩くだけなので、参入障壁が無茶無茶低い。誰でも参加できる。
ただし、最初にスニーカーを購入するのにハードルがある。そこそこ値段が高い。
今だと最低8SOL必要なので、9万円くらい。
まあ、この仕組み、詐欺だと9万円パーになってしまうが、セコイア、Solanaベンチャーズなど信頼できるベンチャーキャピタルが投資しているので、全く詐欺というものでもないであろう。仕組みが面白いから、参入者は広がってきそう。
今後、スニーカーのレンタルという仕組みも取り入れるので、9万円払わなくても、スニーカーを借りて、稼ぐこともできる。
逆にスニーカーを貸す側は不労所得が得れる。
なかなか面白い仕組みなので、当面はユーザーが広がるのではないか。
日本のユーザーも全体の35%と割合が多い。
SOLも日本で取扱開始したし、日本でも利用できる環境なので、日本でもブームになるかもしれない。