ブログランキングアップ目指してがんばっています。
応援いただける方は是非、下記をクリックしてください。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
おはようございます。
本日もどうぞよろしくお願いします。
■ 前日の市況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●株式
香港ハンセン
20,121.99
(-234.38)
NYダウ
10,067.33
(-53.13)
日経平均
10,198.04
(-216.25)
日経225先物(シカゴ)
10,235
(-70.00)
●為替
通貨の強弱(弱→強)
(ユーロ→円→ドル)
ドル−円
90.19
(+0.33)
ユーロ−円
125.00
(-0.46)
ユーロ−ドル
1.3858
(-0.0104)
●債券
米国10年債
3.58%
(-0.07%)
日本10年債
1.30%
(+0.00%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 相場コメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・香港、中国株とも下落。
・やはり、中国政府の融資規制等インフ
レ対策に対する懸念が強く、株式は売ら
れた。
・あの著名投資家のジョージ・ソロス氏
も中国市場の過熱感に警告を発している。
・しばらくは軟調な相場が続きそうだ。
・欧州株は上昇。
・米国の10〜12月のGDPが予想より強い
内容になったこと、BMW等一部大手企業が
決算を上方修正したことを受け、上昇し
た。
・ただ、ギリシア債務問題は依然くすぶ
ったままである。
・米国株は下落。
・米国のGDP速報値は前期比年率で5.7%増
と市場予想の4.6%増を超え、6年ぶりの大
幅な伸びとなって好感されたものの、
・マイクロソフト、アップル等のハイテク
企業の業績先行き懸念等から売りが優勢と
なった。
・オバマ大統領の新金融規制発表以来、
2つの動きが起こっている。
・1つは、ドルキャリートレードの取引解
消が続き、新興国通貨が売られ、ドルが
買われる動き
・もう1つは、ユーロのギリシア等の債務
危機問題からユーロが売られ、ドルが買
われる動き。
・結果、マネーはドルに回帰し、ドルの
上昇を招いている。
・円についても同様に円キャリートレー
ドのポジション解消があり、新興国通貨、
ユーロに対し、円高となっている。
・結果、ドルと円がセットで、他通貨に
対し上昇した。
・今後、当面は新興国、ユーロには投資
しにくい状況が続くことから、通貨の
安定しているドル、円に投資マネーは回
帰するであろう。
・特に米国の長期債(国債、社債等)が
買われることになろうが、ドル、円とも
流動性が過剰であるから、株にも資金が
入り、相場を下支えすると思われる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングアップ目指してがんばっています。
応援いただける方は是非、下記をクリックしてください。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村