ブログランキングアップ目指してがんばっています。
応援いただける方は是非、下記をクリックしてください。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
おはようございます。
■ 前日の市況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●株式
NYダウ
10,520.10
(+53.66)
香港ハンセン
21,517.00
(+188.26)
日経平均
10,536.92
(+158.89)
日経225先物(シカゴ)
10,575
(+65.00)
●債券
米国10年債
3.80%
(+0.05%)
日本10年債
1.25%
(+0.01%)
●為替
資金の流れ
(ドル→円→ユーロ)
ドル−円
91.58
(-0.05)
ユーロ−円
131.62
(+0.31)
ユーロ−ドル
1.4372
(+0.0042)
■ 相場コメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・香港株、中国株とも上昇。
・原油等商品相場上昇に伴い、資源株上
昇した他、中国が来年、個人所得税減税
を実施する可能性があるとの報道が好感
されて上昇した。
・欧州株、米国株は上昇。
・原油等商品相場上昇に伴う、資源株上
昇の他、米週間失業保険申請件数の減少
などを好感して続伸している。
・クリスマス休暇で薄商いの中、世界の
株式はどこも上昇。一方、安全資産の債
券は売られている。
・株価上昇は歓迎すべきだが、株価上昇
に伴う債券(長期債)の金利上昇は避け
たいというのが、政府の本音であろう。
■ トピック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・米国で利上げ観測が出てきており、
長期債の利回りが上昇し始めた。
・今年3月から11月末までは、独歩安と
なっているドルを売って(金利の安い
ドルを借りて)、高金利通貨等に投資す
るドルキャリートレードというポジショ
ンを取って、金融機関は儲けていた。
・11月末にこのポジションが解消され、
ドルが買い戻され、ドル高となった。
・EU(ユーロ)が利上げをほのめかし
、続いて米国(ドル)にも利上げ観測が
出始めている現在、最も安く資金を調達
できるのは、日本(円)となった。
・日本だけは当面利上げはないと見られ
ているため、短期の資金調達には最も適
した通貨となったのである。
・米国債の10年債の金利が4%くらいにな
れば、円で調達し、ドル(米国債)に投
資しても十分利益が出る。
・円で調達し、豪ドル債に投資しても同
様である。
・短期的には、この円キャリートレード
のポジションが膨れるのではないかと思
っている。
・日本がゼロ金利政策をとってからこの
円キャリートレードが続いていた。
・ドルキャリートレードを経て、また、
円キャリートレードに戻ってきたのであ
る。
・しばらくは、この円キャリートレード
によって、円安ドル高が進むとみていま
す。ただ、あくまでこれは短期的な話な
ので、長期的にはドルは安くなる方向だ
と思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングアップ目指してがんばっています。
応援いただける方は是非、下記をクリックしてください。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村