LINEがNFT事業を本格展開する。
4月13日に、NFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」のサービス提供を始める。
今はNFTマーケットプレイスβ版を展開しているが、これを本格運用させる。
吉本興業やスクウェア・エニックスなどのIPコンテンツを活用し、100種類以上のNFTを出品する。
当初、取り扱うジャンルはアニメやゲーム、お笑い、スポーツなど。
私もこれまでLINEのNFTマーケットプレイスβ版を利用してきた。
海外のOpenSeaなどのマーケットプレイスは、どちらかというと、CtoC寄りのもので、一般の個人がNFTを出品をして、それを個人が購入するといったイメージである。
もちろん中には企業が作成したNFTプロジェクトもある。
一方で、LINEのNFTマーケットプレイスはBtoC寄りのものである。
既に知名度のあるコンテンツやキャラクターを保有している企業が個人向けにNFTを販売し、プロモーションに利用するといった類である。
BtoCの方が購入側からすればとっつき易いので、当初はBtoC寄りにしているのだろう。
今のβ版は個人がミント(NFTを作成、出品)する機能はないが、いずれ取り入れる方向なのであろう。
LINEのNFTマーケットプレイスは自社のブロックチェーンと仮想通貨LINKを使用している。
イーサリアム他、他のブロックチェーンの互換性はどうなのかということと、海外対応はどうなるのかという疑問があった。
今回の発表では、他のブロックチェーンと相互運用も考えているのと、グローバルのマーケットプレイス「DOSI」も別に立ち上げる予定とのことなので、そこの疑問は解消した。
まあ、今回はLINEの親会社であるソフトバンクグループのヤフーやZOZO、PayPayなどとも連携するらいしいので、日本では最も大きいマーケットプレイスに発展するのではないかと思う。
少なくともRakutenNFTよりマシなサービスになりそうだ。
日本のNFTの盛り上がりもこれからが本格化するのであろう。