世界の個別株・ETF・株価指数等を証拠金で取引【ひまわりCFD】
想定利回り7.0%の不動産ファンド
にほんブログ村
おはようございます。
本日もがんばりましょう。
■ 前日の市況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●株式
香港ハンセン
20,062.15
(+10.24)
ドイツDAX指数
6,175.05
(+50.05)
NYダウ
10,404.77
(+213.88)
日経平均
9,887.89
(+8.04)
日経225先物(シカゴ)
10,100
(+215.00)
●為替
通貨の強弱(弱→強)
(ドル→円→ユーロ)
ドル−円
91.42
(-0.08)
ユーロ−円
112.84
(+0.96)
ユーロ−ドル
1.2338
(+0.0113)
●債券
米国10年債
3.30%
(+0.04%)
日本10年債
1.24%
(-0.00%)
─[PR]─────────────────────────────────
1クリックでパソコンが速くなる
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=lYT3CzE2qMI&offerid=169194.10000131&type=1&subid=0
─────────────────────────────────[PR]─
■ 相場コメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(アジア)
・香港株は続伸。
・特に材料はないが、ここ最近の株高の
流れにのり、安心感から買われた。
・中国株式市場は16日まで休場。
・インド株は続伸。有力格付会社フィッ
チは、インド経済は「力強い成長見通し」
との見方を示し、債務見通しも安定的に
引き上げた。
(欧州)
・欧州株は上昇。
・アイルランド、ベルギー、スペインの
国債入札が順調に進んだことで、ユーロ
圏の財政問題への懸念が和らいでいる。
・今のところ、ムーディーズによるギリ
シャ債の格下げによる混乱はない。
(米国)
・米国株は大幅高。
・欧州市場が落ち着いていることと、米
製造業の景況感改善を好感している。
・投資家心理は引き続き、前向きのよう
だ。
【トピック】
・中国の労働争議が多発している。
・低賃金労働への不満が高まっているの
が背景。
・既に20〜30%の賃上げ要求に応じてい
る企業も出てきているようだ。
・付加価値の少ない単純作業での賃上げ
は、そのまま価格競争力の低下に直結し、
これまでのように輸出を伸ばすことが、
難しくなってしまう。
・現在は、『世界の工場』として君臨
している中国であるが、今後もその位置
を維持できるか疑問が残る。
・では、どこが次の『世界の工場』とな
る可能性があるか考えてみたい。
・続きは明日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━