ブログランキングアップ目指してがんばっています。
応援いただける方は是非、下記をクリックしてください。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
■ 前日の市況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<株式:欧州安↓、アジア高↑>
NYダウ 9,337.95(-32.12)
日経平均 10,524.26(+112.17)
香港ハンセン 20,929.52(+554.15)
ドイツDAX指数 5,458.96(-40.84)
<債券:価格高↑金利下↓>
米国10年債 3.76% (-0.09)
日本10年債 1.44% (+0.02)
独10年債 3.48% (-0.03%)
<為替:ドル相場対円↓、対ユーロ↑>
ドル−円 97.08(-0.42)
ユーロ−円 137.28 (-1.07)
ユーロ−ドル 1.4141 (-0.0041)
豪ドル−円 81.27 (-0.38)
<商品:高↑>
NY金先物 944.7 (-10.3)
NY原油先物 70.87 (+0.43)
CRB商品指数 264.58(+0.23)
■ ショートコメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・先週上昇の勢いを維持できるか様子見の状態。
・欧米では、株式を一旦利益確定し、安全資産の債券を買う動きが見られた。
・特に欧州では、先週、英中央銀行が資産買い取り規模の拡大を決定したことを受け、経済危機の最悪期がまだ過ぎていないとの懸念が強まっている。
→ 中央銀行の資産買い取りとは、信用収縮(銀行の貸し渋り)で企業にお金がまわってないため、市場の国債等を中央銀行が買い取り、市場に出回るマネーの量を増やすことをいう。
・カナダのフレアティ財務相は中国当局者と会談し、「いくつかの良い兆候が一部地域で見られることを理由に財政支出による景気刺激は不要かもしれないとの声が聞かれるが、われわれは継続の重要性について協議した」と話した。
・世界の中で比較的堅調な経済状況を維持している両国が、追加刺激策に言及したことは、まだ予断を許さない状況は続きているとの認識の表れである。
・この両国の認識を真摯に受け止めるべきであろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングアップ目指してがんばっています。
応援いただける方は是非、下記をクリックしてください。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村