Solana系NFT市場「Magic Eden」利用者数が最大手OpenSeaに迫っている。
下記表の比較を見るとわかりやすい。
取引総額ではまだOpenSeaには及ばないが、取引件数を既に超えている。
なぜ、これほど人気が出てきたかというと、Solanaブロックチェーンを利用しているという一言に尽きる。
OpenSeaは最近になりSolanaにも対応してきているが、基本はイーサリアムである。
イーサリアムはガス代が高い。一回取引すると、5,000円とか平気でかかる。
ということは少額の取引には向かないということになる。
その点、Solanaは手数料が安いので、少額の取引も全く問題ない。
OpenSeaもSolana対応してきたから、Solana系のシェアも奪い始めているが、Solana系といえば、MagicEdenというブランドを確立してきているから、そう簡単にOpenSeaに取引が移るとはいえないであろう。
NFTを利用するならSolanaブロックチェーンというのが広がりつつあるので、イーサリアム→Solanaという動きの方が今後加速するのかもしれない。