StakeHound | Liquid Staking Enabler
上記リンクのStakeHoundというステーキングプラットフォームのサービスだが、預かっていたETH80億円相当にアクセスできなくなったようだ。
この件で、委託先の大手カストディ企業(ETHの保管の受託先)FireblocksがこのStakehoundから訴えられた。
StakeHound社のサービスは、一般ユーザーからETH等仮想通貨を預かり、預かった証明としてstETH等同等の仮想通貨をユーザーに発行し、
一方で預かった仮想通貨のステーキング報酬をユーザーに支払うというモデル。
ベンチャー企業の場合、当社自身で仮想通貨を保管しても信用してもらいづらいから、大手のカストディ企業Fireblocksに保管を委託していた。
今回の件、StakeHoundかFireblocksのどちらに原因があるかわからないが、これでStakeHoundはユーザーの信頼を大きく失った。
ステーキング会社は信頼が命なので、もし、今回の件でユーザーに大きく損失が発生すると、今後、サービスは続けられるのか疑問だ。
そもそも、このStakeHoundのステーキングサービスは他とは違ってユーザーがかなりお得な感じの作りになっている。
通常、ETHをステーキングすると、報酬をもらう代わりに、一定期間取り出せないようにロックがかけられる。
当社のサービスは、ETHをステークすると、同等の価値のstETHが発行され、これを自由に他のDefiサービスで利用して、報酬を稼ぐことができる。
もちろん、ETHのステーキングも報酬ももらえる。しかも安全な大手カストディ企業に管理してもらい、費用も多くかかっているのに、他社より高いステーキング報酬を提供している。
なんかおかしい。どんどんステーク資金が集まっている時は良いが、逆に資金が流出するとすぐに行き詰まりそうなビジネスモデルである。
そもそも、大事な鍵をなくしてしまうのでは、サービス提供者として管理が杜撰すぎる。
こんなサービス提供者には、大事な資産を長期に渡って預けれらないですね。
預けている方は早く撤退した方が良いと思う。