コロナで不況で今後企業が赤字になったり、倒産が増えたりすると予測されるけど、なぜ日本株が連日上昇して回復しているのか。
素朴な疑問だと思います。
いろいろな要因があるけど、一言でいえば、今後、確実に世の中に出回るお金(市中のマネー供給量)が大幅に増加すると予測されるからでしょう。
世の中は貨幣経済ですから、市中のマネー供給量が増加すれば、みんながお金を使うようになり、市中にお金が循環し、景気が良くなります。
景気が良くなる(回復する)と予想する人が増えれば株価は上昇します。
そうか、お金を増やせばいいんだ、日銀がお金を擦りまくればいいんだなと考えがちですが、実はこの考えは違っていて、日銀がいくらお金を擦っても、この市中のマネー供給量が増えるとは限りません。
マネー(お金)には大きく分けて2種類あります。マネタリーベースとマネーストック。
ここではマネーストック(市中のマネー供給量)というお金が重要です。
日銀が緊急に擦っているのは、マネタリーベース(※)というお金のこと。
マネーストックではありません。日銀がマネタリベースを多く擦ってもマネーストックが必ず増えるとは限りません。
(※)マネタリーベースとは、日銀が発行するお金。これは、みんなが持っている現金(紙幣+硬貨)と金融機関に発行するお金(日銀当座預金)の合計です。
では、どうやってマネーストックを増やせばいいのか。
簡単です。マネーストックを増やすには、銀行預金を増やせば良いのです。市中のマネーのほとんどが銀行預金だからです。ではどうやって銀行預金を増やせば良いか。
貯金をしてもダメですよ。現金も市中のマネーになりますから、現金を預金にしても市中のマネーの量は変わりません。
じゃあ他に預金を増や方法は・・・・・
答えはお金を借りるです。誰が?
家計(個人)、企業、政府です。
なぜ、お金を借りると預金が増えるのか?
例えば、新築マンション購入して、住宅ローンを1,000万円借りるのをイメージしましょう。
銀行で住宅ローン借入の手続きをして、実行した瞬間、借入人のローン残高1,000万円になりますが、代わりに銀行から出たお金1,000万円はどこにいくのでしょうか。
借りた人の預金通帳に1,000万円記帳されますね。
ただ、実際はその支払いする業者に1,000万円振り込まれるかもしれませんが、結局その業者の預金に1,000万円記帳されます。
どうでしょう。お金を借りたらその分、市中の誰かの預金が増えませんか。
今回、コロナ対策で政府が補正予算を組みました。
1次、2次補正予算併せて、真水(政府が借入して実際使う金額)は62兆円になります。
また、銀行がコロナ対策で緊急融資に応じでおり、1-3月の企業の短期借入金は前年同期に比べ、11.9%(約18兆円)増加しました。
どうでしょう。企業も政府も借入を増やしていませんか。
その分、誰かの預金が増えていて、市中全体ではマネーの供給量は大幅に増えています。
政府も、企業も、今後は個人も、このコロナ不況下、どんどん借入を増やします。
その分、誰かの預金が増えます。
預金が増えただけで使わなければ景気が回復しませんが、コロナもとりあえず第1波は収束して、人は街に繰り出すようになっています。
今後は政府から振り込まれる10万円の預金や企業が借り入れた預金等、お金を使っていくでしょう。
みんなが増えた預金を使い始めたら、世の中のお金がまわりはじめ、景気は回復していきます。
これが、今の経済の現状です。
この動きを先取りして、コロナ不況下でも株価は上昇しているのです。
このあたりの話は、とりあえず以下の本を読めばある程度理解できると思います。
この本はわかりやすくおススメです。