ブログランキングアップ目指してがんばっています。
応援いただける方は是非、下記をクリックしてください。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
■ 前日の市況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<株式:高↑>
NYダウ 9,398.19(+36.58)
日経平均 10,517.19(+82.19)
香港ハンセン 20,861.30(+426.06)
ドイツDAX指数 5,401.11(+51.02)
日経225先物(シカゴ) 10,595(+45) 5:14分時点
<債券:価格高↑金利低↓>
米国10年債 3.60% (-0.12%)
日本10年債 1.40% (-0.01%)
独10年債 3.42% (-0.03%)
<為替:ドル相場対円↓、対ユーロ↓>
ドル−円 95.34(-0.71)
ユーロ−円 136.17 (-0.17)
ユーロ−ドル 1.4283 (+0.0135)
豪ドル−円 80.33 (+0.32)
<商品:高↑>
NY金先物 954.5 (+7.5)
NY原油先物 70.96(+0.69)
CRB商品指数 265.15(+0.33)
■ ショートコメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・市場がマイナス成長を予測していた独、仏の4〜6月のGDPは予想に反し、独仏とも前期比プラス0.3%と好調であった。
・これと前日の米FOMCの景気底入れを確認した声明の安心感から欧州の株式市場は上昇した。
・米は小売売上高の減少、新規失業保険件数の増加と悪い指標も出たが、ウォルマートの決算が予想外に良かったことから、この悪い指標の影響を打ち消し、株式市場は上昇した。
・懸念であった米金融サービス大手CITグループもニューヨーク連銀に経営改善計画の提出を求められており、破綻は回避されるとの期待が出てきている。
・世界同時株高、債券高、商品高で行き場の失っていたマネーは一斉に動き出した。
・中国株式市場の下落リスクは残るものの、短期的には世界的な上昇相場を形成するであろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングアップ目指してがんばっています。
応援いただける方は是非、下記をクリックしてください。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村